アラミド繊維とは、1960年代に登場したスパー繊維です。
高強度 鋼材と比較しても引張強度は約7倍です。
高耐久 耐薬品性・耐熱性・耐磨耗
非導電 電気を通さず、磁化しない
低い可燃性 宇宙服や消防士の服にも採用されるほど
特紡績とは、一般的な軍手を作る材料です。
比較的安価で、厚みのある手袋が出来ます。
糸を製造する過程で、発生する「落ち綿」を主に原料にしておりますので、環境にもやさしいエコな材料です。
純綿糸は、綿100%の材料です。
太さによって価格が変わってきますが、細いほど高価
ガス焼きなど加工して、毛羽立ちを抑えた糸もあります。
綿は熱に比較的強く、丈夫ですので金属加工業・建築業の
方が好んで使われます。
カラー残糸とは、洋服などを作る際に出るあまり糸のことです。
尾州の毛織物産地のお膝元ですので、周りには未だに多くの
織物屋さん・撚糸屋さんがあります。そこで処分に困っている
生産者さんから譲っていただいて材料にしております。
ゴミになってしまう資源を、もう一度製品によみがえらせて
いる、環境にやさしいエコ商品です。
シルクは非常に高価な素材ですが、豊かな吸放湿性・保温性・着心地のよさは、ほかの繊維はかないません。近年 シルクの絹タンパク質の機能の解明が進み、美容や健康にも良いことが明らかにされてきました。